2月3日は節分でしたね。
柏幼稚園では2月1日に「節分集会」を行いました。
感染防止対策の為、今年もペアクラスごとに集まり、
学年ごとに、自分たちで作った鬼のお面を紹介し合いました。
年少組は、かわいらしい帽子型。
角の周りに毛糸や花紙を丸めて飾りをつけました。
年中組は、墨と絵の具を使って怖い顔をイメージしながら描きました。

髪の毛や牙にもそれぞれ個性があって、どれも魅力的な鬼が出来上がりましたよ。
年長組は大きな紙袋をベースにした、頭からすっぽり被れる鬼。

「難しかったところは?」のインタビューでは、「角や鼻を立体にするところ」 「穴をあけて口にするところ」と教えてくれましたよ!
次はいよいよ豆まきです。
みんなが一生懸命作った鬼のお面をかぶって、準備完了!
子ども達のお腹の中にいるであろう”泣き虫鬼”や”怒りんぼ鬼”、”忘れんぼ鬼”など…園長先生と年長組の代表の子に豆をまいてもらって追い出しました。

「落ちた豆を触ると、また鬼が戻ってくるから触らないでね」の約束を守りながら、しっかりと追い払った子ども達でした(^^♪
集会後には、各クラスでも豆まきをしました。
鬼のお面を被った年長組の子ども達が年少組の部屋の前に登場!
年少組の子ども達は、「おには~そと!」と豆をぶつけて、鬼を追い出しましたよ。
1月末にはいわし焼きを行い、各クラスの部屋の入口には鬼が嫌いだと言われている「いわしの頭」と「柊の葉っぱ」を飾っています。
豆まきもし、子ども達の中の鬼も追い払えているといいですね!