お天気に恵まれたこの日!
楽しく田植えを楽しんでくることができました!

バスに揺られること40分。住宅街を抜けると遠くに見える筑波山の前に広がる一面の田園風景。圧巻でした!
この風景には子どもたちから思わず大歓声!真っ白いサギの姿も見えました。

この田植え体験の機会を提供してくださった染谷先生の話や、担任達の田植えの仕方デモンストレーション(子どもたちが安心して泥で遊べるようにわざと転んでみたり)をワクワクしながら見聞きした後、いよいよ子どもたちの番です。
砂場のドロドロとは比べ物にならないほどの“ドロドロ”。そして、子どもの膝ほどの深さ…
恐る恐る入った子どもたちですが、ひんやりとした水の感覚や、このドロドロもとっても気持ち良かったみたい!!!
みんなとっても良い表情で田植えを楽しんでいました。
「もっともっとやりたい!!」という声の中、あっという間に帰る時間。
本当はお弁当を持ってゆっくり体験をしたいところですが・・・Aバスの時間までに帰らなければ。

またバスに揺られ園に戻ります。

泥を落として着替えを済ませたら、3クラスみんなでホールでお弁当です!!(^▽^)/
みんなで食べると美味しいね!
最高の充実した1日でした。今夜はぐっすり眠ることでしょう。

田植えに向けてたくさんの準備とご協力、本当にありがとうございました!!

いつも何気なく食べているご飯、簡単にできて食べられるものではありません。
ここから収穫までの数か月、様々な人の手によって、みんなの食卓まで届きます。
「楽しかった!」だけで終わらせることなく、ありがたさも感じられるよう話を続けていきたいと思います。何から何までなんだかスペシャルな日でした!♡