ここ最近は暖かく、外であそぶにはちょうど良い日が続いていますね。
きれいな青空が広がる日もあれば、もこもこわたあめのような雲がある日もあって、おひさまの日差しをたっぷり浴びながら、子どもたちは毎日元気いっぱいあそんでいますよ。
その1
ごっこあそびが上手になってきたので、外でもゴザやマットを広げて楽しんでいます。
自分たちで場所を決めて、つなげてお家ごっこや材料を作っていますよ。
きれいな青空が広がる日もあれば、もこもこわたあめのような雲がある日もあって、おひさまの日差しをたっぷり浴びながら、子どもたちは毎日元気いっぱいあそんでいますよ。
その1
ごっこあそびが上手になってきたので、外でもゴザやマットを広げて楽しんでいます。
自分たちで場所を決めて、つなげてお家ごっこや材料を作っていますよ。
その2
少しずつ色付き始めた葉っぱが、風が吹くとヒラヒラと舞い落ち園庭が葉っぱのじゅうたんに変身!
子どもたちはあそびの名人ですね!葉っぱを見つけて料理の具材や飾り付けに使ったり、たくさん集めて花束のようにしたり…。
この日は庄司さんが特別に長い棒で枝を揺さぶってたくさんの葉っぱを落としてくれました(^^)
たくさんの落ち葉に子どもたちも大興奮!!
上から落ちてくる葉っぱをつかもうと一生懸命見上げて手を伸ばしている子、カラー帽子の中に入れようとする子など…かわいらしい姿がたくさん見られましたよ♡
少しずつ色付き始めた葉っぱが、風が吹くとヒラヒラと舞い落ち園庭が葉っぱのじゅうたんに変身!
子どもたちはあそびの名人ですね!葉っぱを見つけて料理の具材や飾り付けに使ったり、たくさん集めて花束のようにしたり…。
この日は庄司さんが特別に長い棒で枝を揺さぶってたくさんの葉っぱを落としてくれました(^^)
たくさんの落ち葉に子どもたちも大興奮!!
上から落ちてくる葉っぱをつかもうと一生懸命見上げて手を伸ばしている子、カラー帽子の中に入れようとする子など…かわいらしい姿がたくさん見られましたよ♡
その3
簡単なルールのある鬼ごっこ「おおかみさんおなかすいた?」では、おおかみさん役と子やぎ役に分かれて逃げる、追いかける、捕まえると楽しんでいます。
クラスでやっていた鬼ごっこも、外で誰かがやっていれば「い~れ~て!」と、いろいろなクラスが集まって、気付けば年少組みんなで楽しんでいたことも…(*^^*)
簡単なルールのある鬼ごっこ「おおかみさんおなかすいた?」では、おおかみさん役と子やぎ役に分かれて逃げる、追いかける、捕まえると楽しんでいます。
クラスでやっていた鬼ごっこも、外で誰かがやっていれば「い~れ~て!」と、いろいろなクラスが集まって、気付けば年少組みんなで楽しんでいたことも…(*^^*)
"自分のクラスだけ、〇〇ぐみの先生がいないから…"ではなく、学年の仲間との交流も自然とできるようになってきた子どもたち。
たくさんの活動や経験を積んできたこの時期だからこその姿ですね!!
引き続き、クラスだけでなく学年での交流も楽しんでいきたいと思います♪
たくさんの活動や経験を積んできたこの時期だからこその姿ですね!!
引き続き、クラスだけでなく学年での交流も楽しんでいきたいと思います♪