5月11日(日)、土曜日から順延した年長組の「田植え」
とっても良い天気に恵まれて、行ってきました。
登園して、荷物や身支度を整え、いざバスに乗って出発!
いつもより車がすいていて、30分ほどで田んぼに到着!
住宅街を抜けて、突然現れた田んぼに、子ども達は大興奮!!「わ~きゃ~」
この貴重な体験を提供してくださるのは、田んぼの先生、染谷先生です。田植えをしたあとの管理やお世話も、全てしてくださいます。
その染谷先生から、田植えやお米について伺い、早速、子ども達の田植えがスタート!!
…とはいえ、田んぼに入ろうとしても、初めての感触、初めての体験です。子ども達の膝の高さ近くまである田んぼに、どきどき緊張しながら恐る恐る入る子ども達!
ひんやりとした水、足を取られる泥、おっとっとと…でもひとたび入ってしまえば、楽しくて楽しくて大喜び!
尻もちをついたり、顔に泥がはねたり、それを笑い合って😊
カエルや、ミミズ、タニシを見つけて、田んぼの中にいる様々な命についても知りました。
たっぷり楽しんだ後は、体を軽く洗って、着替えて気分さっぱり。
これは実は想定外!こんなにも楽しんでくれるとは・・・万が一にと持って行ったお着替え袋の洋服に、皆が着替えることになりました。
田んぼを眺めながら、みんなでお弁当!お腹ぺこぺこの子が多かったようですよ😊
園に戻ってから、もう一度手足を洗い流し、用意してあった着替えをして、お帰りの時間となりました。
送迎や準備等、数々のご協力、本当にありがとうございました。
そして、今日の泥だらけの洋服の洗濯。
子ども達の洋服の汚れ具合から今日の子ども達の奮闘ぶりをご想像いただき、どうぞどうぞ笑いながらお洗濯いただきますようお願いいたします。
年長組の食育活動は田植えで終わりではありません。これから稲の生長を見守り、秋には稲刈りの予定です。
普段、何気なく口にしているお米。たくさんの気づきと学びがあったことと思います。
ご理解、ご協力を、本当にありがとうございました。
とっても良い天気に恵まれて、行ってきました。
登園して、荷物や身支度を整え、いざバスに乗って出発!
いつもより車がすいていて、30分ほどで田んぼに到着!
住宅街を抜けて、突然現れた田んぼに、子ども達は大興奮!!「わ~きゃ~」
この貴重な体験を提供してくださるのは、田んぼの先生、染谷先生です。田植えをしたあとの管理やお世話も、全てしてくださいます。
その染谷先生から、田植えやお米について伺い、早速、子ども達の田植えがスタート!!
…とはいえ、田んぼに入ろうとしても、初めての感触、初めての体験です。子ども達の膝の高さ近くまである田んぼに、どきどき緊張しながら恐る恐る入る子ども達!
ひんやりとした水、足を取られる泥、おっとっとと…でもひとたび入ってしまえば、楽しくて楽しくて大喜び!
尻もちをついたり、顔に泥がはねたり、それを笑い合って😊
カエルや、ミミズ、タニシを見つけて、田んぼの中にいる様々な命についても知りました。
たっぷり楽しんだ後は、体を軽く洗って、着替えて気分さっぱり。
これは実は想定外!こんなにも楽しんでくれるとは・・・万が一にと持って行ったお着替え袋の洋服に、皆が着替えることになりました。
田んぼを眺めながら、みんなでお弁当!お腹ぺこぺこの子が多かったようですよ😊
園に戻ってから、もう一度手足を洗い流し、用意してあった着替えをして、お帰りの時間となりました。
送迎や準備等、数々のご協力、本当にありがとうございました。
そして、今日の泥だらけの洋服の洗濯。
子ども達の洋服の汚れ具合から今日の子ども達の奮闘ぶりをご想像いただき、どうぞどうぞ笑いながらお洗濯いただきますようお願いいたします。
年長組の食育活動は田植えで終わりではありません。これから稲の生長を見守り、秋には稲刈りの予定です。
普段、何気なく口にしているお米。たくさんの気づきと学びがあったことと思います。
ご理解、ご協力を、本当にありがとうございました。