6月6日(金)、お泊り会の持ち物の話。
事前に行ったスケジュールの話し合いの中で、「ってことはパジャマが必要だね!」「お風呂入れないってことは、タオルで体を拭けばいいね!」等と、持ち物についてたくさん意見が出ました。
自分の持ち物や荷物について考えが及ぶのは、きっと田植えやどろんこ遊びの時の経験が生きているからなのでしょうね。
一つ一つの活動で
「ここは何が必要なのかな??」と考えました。あれもこれもたくさん必要な持ち物が出ました。本当に必要かな?持って来られる??等、もう少しよく考えて一旦決定!!パチパチパチー!!
一件落着ということで、早速、その実際の『持ち物』を大きなカバンに詰め込んで、お泊まり会気分でシミュレーションしてみました。
大きな荷物をもって現れた担任A子ちゃん。
お泊り会のスケジュールを追いながら、活動のたびに必要な持ち物をカバンから出して使いたいのに…
荷物がごちゃごちゃ!!!全部が一緒に入っていて、何が何だか!使いたい時に使いたいものが
「出てこなーーい!!!😭」
「ママー!😭自分で用意しなかったから何がどこにはいっているかもわからないよー!!!」
それを見ていた子どもたちは大笑い🤣
「ちゃんとたたんでしまわないからだよ!」
「朝に使うものと夜に使うものを一緒にしまっちゃってるからだよ!!」
「自分で用意しないからわからないんだよー!!」
というわけで、担任A子ちゃん。
・使うタイミングが同じものは同じ袋に一つにまとめる。
・袋には、いつ使うものか分かりやすくカードに貼る。
・自分で用意して、何がどこに入っているかわかるようにしておく!
という大事なことを、子どもたちに教えてもらいました😁
保護者の皆様、当日の持ち物準備、どうぞよろしくお願いいたします!
事前に行ったスケジュールの話し合いの中で、「ってことはパジャマが必要だね!」「お風呂入れないってことは、タオルで体を拭けばいいね!」等と、持ち物についてたくさん意見が出ました。
自分の持ち物や荷物について考えが及ぶのは、きっと田植えやどろんこ遊びの時の経験が生きているからなのでしょうね。
一つ一つの活動で
「ここは何が必要なのかな??」と考えました。あれもこれもたくさん必要な持ち物が出ました。本当に必要かな?持って来られる??等、もう少しよく考えて一旦決定!!パチパチパチー!!
一件落着ということで、早速、その実際の『持ち物』を大きなカバンに詰め込んで、お泊まり会気分でシミュレーションしてみました。
大きな荷物をもって現れた担任A子ちゃん。
お泊り会のスケジュールを追いながら、活動のたびに必要な持ち物をカバンから出して使いたいのに…
荷物がごちゃごちゃ!!!全部が一緒に入っていて、何が何だか!使いたい時に使いたいものが
「出てこなーーい!!!😭」
「ママー!😭自分で用意しなかったから何がどこにはいっているかもわからないよー!!!」
それを見ていた子どもたちは大笑い🤣
「ちゃんとたたんでしまわないからだよ!」
「朝に使うものと夜に使うものを一緒にしまっちゃってるからだよ!!」
「自分で用意しないからわからないんだよー!!」
というわけで、担任A子ちゃん。
・使うタイミングが同じものは同じ袋に一つにまとめる。
・袋には、いつ使うものか分かりやすくカードに貼る。
・自分で用意して、何がどこに入っているかわかるようにしておく!
という大事なことを、子どもたちに教えてもらいました😁
保護者の皆様、当日の持ち物準備、どうぞよろしくお願いいたします!


