9月2日(火)に2期最初のおはよう集会がありました。
年長の代表の子どもたちからは「2期も楽しく過ごしましょう!」と元気いっぱいの挨拶があり、楽しみな気持ちが増えました♪
そして、園長先生からの話は百人一首の話でした。
和歌について知り、100首の中からいくつか紹介していただきました。

ありわらのなりひらの
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは
は、「竜田川がもみじでいっぱいになって、神様の時代であった昔でも聞いたことがないくらいなんてきれいなんだろう。」という歌と説明があり、「聞いたことある!」「知ってる!」と言う子もいました😊

その後、「ぼうずめくり」についてのルールを教えてもらい、先生たちの代表がやってみましたよ!
「がんばれー!」と先生たちを応援したり、「やってみたい!」と興味を持って見ていました。
最後は、去年も運動会で全員で踊った「獅子舞ダンス」をやりました。
年中・年長の子どもたちは覚えている子も多く、楽しんで踊っていました♪
年少の子たちも先生を見ながら踊っていて、とても可愛らしかったです♡
2期も色々なことに挑戦して、楽しみたいと思います!