9月3日(水)、学年で集まり、運動会で踊るダンスを踊ってみました!
先生たちがダンスを見せると、真似をして楽しんでいました(^^)
踊り終わると「可愛いー!」「このダンス気に入った!」と盛り上がりました!
先生たちがダンスを見せると、真似をして楽しんでいました(^^)
踊り終わると「可愛いー!」「このダンス気に入った!」と盛り上がりました!
「一緒にやってみよう!」と音楽をかけると、みんな笑顔で楽しそうに踊っていました♪
みんなのノリノリな姿がとても可愛かったです♡
みんなのノリノリな姿がとても可愛かったです♡
次に「きこりとりす」というゲームをしました。3人組をつくり、「木」と「りす」に分かれます。
「木」は「りす」を囲うように手をつなぎます。
鬼が「木こりがきたぞー!」と言ったら「木」だけが逃げ、新しい「りす」を探します。
「オオカミがきたぞー!」と言ったら「りす」だけが逃げて新しい「木」を探します。
みんな真剣な表情でルールを聞き(^^)、さっそくスタート!
「木」は「りす」を囲うように手をつなぎます。
鬼が「木こりがきたぞー!」と言ったら「木」だけが逃げ、新しい「りす」を探します。
「オオカミがきたぞー!」と言ったら「りす」だけが逃げて新しい「木」を探します。
みんな真剣な表情でルールを聞き(^^)、さっそくスタート!
始まりは、自分が木なのか、りすなのか?木こりが来たら誰が逃げるのか、おおかみが来たら誰が逃げるのか?
頭を悩ませていて(笑)みんな必死でした(笑)
繰り返しやっていると、「木」の子が「りすさん、ここ空いてるよー!」
「りす」の子が「木さ~ん!」と呼ぶようになりました(^^)
頭を悩ませていて(笑)みんな必死でした(笑)
繰り返しやっていると、「木」の子が「りすさん、ここ空いてるよー!」
「りす」の子が「木さ~ん!」と呼ぶようになりました(^^)
2期は、ルールが少し複雑になり、難しい遊びも学年の仲間で楽しんでいきます!