9月11日(木)、ホールに集まって『わくわくランド』集会をしました。🎵
いよいよ来週です🎵

『わくわくランド』とは、自分たちで考え仲間と力を合わせて作ってきたゲームを、お家の人、年少や年中のみんなに楽しんでもらうものです😊

各クラス2種類のゲームを作ることにしました。
2グループに分かれ、廃材等を利用しながら、、、
ここまで培ってきた製作経験を活かして、、、仲間と相談しながら、、、実際に遊びながらおすすめポイントや注意点は何かな?と考えたり、、、と何日もかけて準備してきました。
(廃材収集のご協力ありがとうございました!)

テーマはあるものの、決められたものを決められた通りに作るのではなく、自分で考え、自由に作るからこその取り組みに意味があります。子どもたちの想像力に担任たちもびっくり!
製作して終わりではなく、自分たちがお店の人として、来たお客さんに対応したりお客さんの立場を経験したりする事もねらいの一つ。

こんな時何ていう?どんな挨拶がいいかな??

子どもたちがよく行くであろうスーパーさえ、人と人とのやりとりが少なくなってきているこの頃ですが、子どもたちからはたくさんの温かい言葉が出てきて安心しました😊
今日は、各クラスの力作をお互いに紹介しあう時間です。
グループごとにゲームの名前や、ルール、おすすめポイント等を紹介し、当日に向けて期待を高めました。
クラスごとに、スローガンの発表もしましたよ!
保護者参観に向けて、招待状も作りました。
本日、持ち帰りますね!
当日はお子さんがお店屋さんとして頑張っている姿をご覧いただけるだけでなく、親子でお客さんになってゲームを楽しむ時間もあります😊
お楽しみに!