9月25日(木)に稲刈りへ行きました!
9月5日の生長観察では、あいにくの雨でバスの車内から稲の様子を観察しましたが、今回は大きく生長した稲を間近に見ることができました!
稲は、黄金色で輝いていました。
まずは染谷さんから稲刈りの説明を受けました。
9月5日の生長観察では、あいにくの雨でバスの車内から稲の様子を観察しましたが、今回は大きく生長した稲を間近に見ることができました!
稲は、黄金色で輝いていました。
まずは染谷さんから稲刈りの説明を受けました。
そしていよいよ鎌を使って稲刈り!
鎌の扱いを学び、農家の方達のお力もお借りし、一人ずつ稲刈り体験をさせていただきました。
鎌の扱いを学び、農家の方達のお力もお借りし、一人ずつ稲刈り体験をさせていただきました。


収穫した稲にはたくさんのお米が付いているので、大切に優しく丁寧に、稲穂を揃えて置くことを知りました。
稲刈り体験後に子ども達に感想を聞くと「鎌を使うのが難しかったけど楽しかった」「あっという間だった、もっとやりたかった!」といった声が聞こえました。
稲刈り体験後に子ども達に感想を聞くと「鎌を使うのが難しかったけど楽しかった」「あっという間だった、もっとやりたかった!」といった声が聞こえました。


今回稲刈りをさせていただいたのは、「コシヒカリ」という品種で、脱穀・籾すり・精米の後には柏市内の小中学校の給食や、ホットモット等のご飯になるということを教えていただきました。
稲刈りの後は広い田んぼで虫を探したり、追いかけっこをしたりして楽しみました!
稲刈りの後は広い田んぼで虫を探したり、追いかけっこをしたりして楽しみました!


そして田んぼを見ながら、みんなでお弁当!
田植え~稲刈り、そしてその後の大変さも知った後だったということもあり、農家の方に感謝しながらご飯1粒残さず、食べ切る子ども達がたくさんいました!
田植え~稲刈り、そしてその後の大変さも知った後だったということもあり、農家の方に感謝しながらご飯1粒残さず、食べ切る子ども達がたくさんいました!


この後は、幼稚園で精米とご飯炊きを楽しむ予定です。
軍手やおにぎりのご協力、ありがとうございました!
軍手やおにぎりのご協力、ありがとうございました!