10月6日月曜日、おはよう集会がありました。
年長代表の子どもたちは
「運動会練習では、水筒のお水をたくさん飲んで熱中症に気を付けましょう。」
「みんなの力を合わせて運動会を大成功させましょう」と、元気いっぱいの挨拶があり、運動会に向けてみんなで頑張ろうという気持ちが高まりました♪
 
そして、園長先生からのお話は「向日葵」のお話でした。🌻
向日葵は茎が成長する間、おひさまを向く花ということや、向日葵には「オーキシン」という栄養が入っていることを知ることが出来ました。
 
そして、向日葵クイズ
向日葵の1つの花には何個の種があるでしょう?
答えは・・・1500個~3000個でした!
子どもたちは「いっぱいあるね!」「そんなにあるんだ!」と興味を持って聞いていましたよ☺
 
次に、向日葵にちなんで、オランダの画家のフィセント・ファン・ゴッホについてのお話。
ゴッホとは、どんな画家だったのか。
ゴッホが描いた向日葵の絵のこと。

おはよう集会が終わり、ホールを出る年長さんから
「ゴッホって、かわいそうだね。すごい絵をたくさん描いたのに、生きているうちに1枚しか売れなかったなんて…」と。
最後に「ゴッホとひまわりのしょうねん」という絵本を読んでいただきました。
向日葵やゴッホについてより親しみが持つことができました🌻

上野でゴッホ展を行っているそうです!ぜひ行ってみてくださいね(^^♪