10月27日(月)、ハロウィン製作を行いました🎃
今回は、普段はゴミになってしまう空き箱や芯、カップなどの廃材を使って、ハロウィンの悪霊を追い払うアイテムを作りましたよ👻
今回は、普段はゴミになってしまう空き箱や芯、カップなどの廃材を使って、ハロウィンの悪霊を追い払うアイテムを作りましたよ👻
はじめにハロウィンの絵本でハロウィンのことをお知らせし、
「悪霊を追い払うにはどんな格好がいいかな?」「どんなものを持っていたらいいかな?」とみんなで考えました。
「おばけを追い払うぞ~!」と、やる気いっぱいの子どもたち✨
作るものが決まったら、次は材料選び!
大きい箱にするか小さいカップにするか、身に付けられるものにするか、どんな形にしたいかなどを考えながら、自分で選びました。
「悪霊を追い払うにはどんな格好がいいかな?」「どんなものを持っていたらいいかな?」とみんなで考えました。
「おばけを追い払うぞ~!」と、やる気いっぱいの子どもたち✨
作るものが決まったら、次は材料選び!
大きい箱にするか小さいカップにするか、身に付けられるものにするか、どんな形にしたいかなどを考えながら、自分で選びました。
材料が揃うといよいよ製作スタート!!
長さを考えてテープを切ったり、廃材をつなげて好きな形にしたりと、イメージを形にするために夢中で取り組んだ子どもたち。
長さを考えてテープを切ったり、廃材をつなげて好きな形にしたりと、イメージを形にするために夢中で取り組んだ子どもたち。
魔女のほうきや、おばけ退治のビームが出るコウモリ、「キャンディーいっぱい入れるの!」とトリック・オア・トリートを楽しみに作ったバッグなど、思い思いの素敵な作品が完成しました🍭
「これでおばけを追い払えるね!」とニコニコ笑顔の子どもたちでした☺



