11月10日(月)幼稚園の畑で育てていた『さつまいも掘り』をしました。
「大きいかな?」「長いかも!」と楽しみにしていた子どもたち!
掘った芋を見て、「こっちは大きい」「こっちは小さいね」と、話していました。
「大きいかな?」「長いかも!」と楽しみにしていた子どもたち!
掘った芋を見て、「こっちは大きい」「こっちは小さいね」と、話していました。
そして次の日、11月11日(火)木村農園に『いも掘り』に行きました。
「どれくらい大きくなったかな?」「いっぱい取れるかな?」「幼稚園のより大きいかな?」と楽しみにして出発!
手で掘ったさつまいもを見て「幼稚園より大きい!」「こんな風になってるの?」「すっごーい!」「重い!」と驚いてる子がたくさん😊
尻もちをついたり、友達と力を合わせたりして、全部掘ることができました。
みんな土まみれになりながら貴重な経験をしました✨
「どれくらい大きくなったかな?」「いっぱい取れるかな?」「幼稚園のより大きいかな?」と楽しみにして出発!
手で掘ったさつまいもを見て「幼稚園より大きい!」「こんな風になってるの?」「すっごーい!」「重い!」と驚いてる子がたくさん😊
尻もちをついたり、友達と力を合わせたりして、全部掘ることができました。
みんな土まみれになりながら貴重な経験をしました✨
芋の他に虫の幼虫などを見つけると「すごいね!」「わ~幼稚園に持って帰りたい。」という声も。
たくさん収穫した後は、さつまいもを育ててくれた木村さんにお礼をしました。
木村さんが頑張った子どもたちを褒めてくださったので、子どもたちはとても嬉しそうでした😊
今日掘ったお芋は、シルクスイートという種類です。
1週間くらい寝かせてから食べると美味しくなるそうです。
さつまいもを選ぶ子どもたちは「大きいのが欲しい!」「これに決めた!」「でっかーい!」とニコニコ笑顔でしたよ♪
たくさん収穫した後は、さつまいもを育ててくれた木村さんにお礼をしました。
木村さんが頑張った子どもたちを褒めてくださったので、子どもたちはとても嬉しそうでした😊
今日掘ったお芋は、シルクスイートという種類です。
1週間くらい寝かせてから食べると美味しくなるそうです。
さつまいもを選ぶ子どもたちは「大きいのが欲しい!」「これに決めた!」「でっかーい!」とニコニコ笑顔でしたよ♪
幼稚園に戻り、みんなでお弁当。
お弁当を食べながら「おいもで何作ろうかな?」「焼いも食べたい」と、お家でどんな料理にしてもらうか話す姿もありました。
お弁当を食べた後は、みんなでいもづるで遊びました😊
お弁当を食べながら「おいもで何作ろうかな?」「焼いも食べたい」と、お家でどんな料理にしてもらうか話す姿もありました。
お弁当を食べた後は、みんなでいもづるで遊びました😊
芋掘りを通して、一生懸命お世話をしてくれる人がいることや、料理をしてくれる人がいることに気付いた子もいました。
畑の木村さん、お手伝いのお母さんたちやバスの運転手さん、庄司さんにも改めて感謝の気持ちを持ったようです。
お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
そして保護者の皆様、軍手の用意や汚れた体操服の洗濯もありがとうございました。
畑の木村さん、子ども達のために本当にありがとうございました。
畑の木村さん、お手伝いのお母さんたちやバスの運転手さん、庄司さんにも改めて感謝の気持ちを持ったようです。
お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
そして保護者の皆様、軍手の用意や汚れた体操服の洗濯もありがとうございました。
畑の木村さん、子ども達のために本当にありがとうございました。



