各クラス、劇の会の演目も決まり、毎日楽しく取り組んでいます。
初めは、それぞれ自由な表現で演じて楽しんでいましたが、より物語の世界を知るために、
本には無い言葉や描写、登場人物の気持ちにも目を向けていきます。
丁寧に心情の読み取りを行うことで、より表現が深まってきました。
初めは、それぞれ自由な表現で演じて楽しんでいましたが、より物語の世界を知るために、
本には無い言葉や描写、登場人物の気持ちにも目を向けていきます。
丁寧に心情の読み取りを行うことで、より表現が深まってきました。
今回の劇は、自分たちが楽しむのはもちろんですがお客さんにも喜んでほしい気持ちの子ども達。
「それじゃ、声が聞こえないよ~」
「こっちを向いて言った方がいいんじゃない?」
「今の〇〇ちゃん、素敵!」
仲間同士で見合って、そんな声も聞かれるようになりました。
担任から与えられた決まったセリフや動きをただ覚えてやるのではありません。
みんなでお話の世界を理解して、内容を深めながら、一人ひとりそしてクラス全体で楽しみながら作るのが柏幼稚園の劇です。
まだまだ、試行錯誤の日々です!
「それじゃ、声が聞こえないよ~」
「こっちを向いて言った方がいいんじゃない?」
「今の〇〇ちゃん、素敵!」
仲間同士で見合って、そんな声も聞かれるようになりました。
担任から与えられた決まったセリフや動きをただ覚えてやるのではありません。
みんなでお話の世界を理解して、内容を深めながら、一人ひとりそしてクラス全体で楽しみながら作るのが柏幼稚園の劇です。
まだまだ、試行錯誤の日々です!



